






クモハ12のマニアックな録音CDです。
鉄道と録音のマニアである浜田が、いよいよ廃止が決まった1996年に追いかけて様々な角度からクモハ12の音を記録したものです。
場所は、鶴見線の大川支線で僅か1kmほど。
その中でどれほど多くの音を見つけることができるのか。
朝はどんな音があるのか、夜では、休日では。
発車音、通過音、添乗音、記念列車音などなど。
録音は当時の最新デジタル録音機器であるDATで録りました。
マイクはプロ用で、マイクアンプは電子エンジニアの浜田によるオリジナルです。
・武蔵白石・発車
・大川行き・添乗
・朝,工場のサイレンが聞こえる中での大川駅発車
・武蔵白石・回送列車
・弁天橋・記念列車
などなど。
機材:
・マイク B&K4011 三研CMS-9
・マイクプリ 特製超低雑音マイクアンプ
・DAT テクニクス SV-MD1
DATE:
1996-1/24~
音源サンプル:
https://youtu.be/rXAlEf7TECc